令和7年2月定例会が開会
本日から2月定例会がスタートし、3番目の松中議員までの一般質問が終了しました。
一般質問の休憩中に議会運営委員会を開催し、陳情の付託先などを協議しました。
陳情第60号『従来(紙)の健康保険証の発行存続を求める意見書提出の陳情』:教育福祉常任委員会付託。
陳情第61号『大船中学校におけるいじめ・合理的配慮の欠如・教育環境の改善についての陳情書』:個人の事案に対して踏み込んだ審査を行うことが困難であるため、「議会運営委員会の協議により、委員会での審査になじまないと判断したもの」として協議し、全議員配布。
協議の中で、個人の特定をしない形で、教育委員会の対応等についての確認をしたらどうかとの発言があり、実施の有無も含めて教育福祉常任委員会での対応となった。
陳情第62号『新市庁舎建設の是非を決めることを求める陳情』:「新市庁舎建設の是非を決めること」を求められており、この内容を議会で決定することはできないことからも、「議会運営委員会の協議により、委員会での審査になじまないと判断したもの」として協議したが、多数により、建設常任委員会に付託。
陳情第63号『市議による市民を誹謗中傷する等の発言に対し、再発防止を求める陳情』:関連する内容として、議場における発言の在り方について、令和6年度に当委員会で協議を行い、会議システムに配信のとおり、8月28日付で申し合わせをすることを確認している。今期の議会において一定の議論を行っており、改めて全議員が確認することとし、全議員配布。
陳情第64号『鎌倉漁業支援施設整備計画の見直しを求める陳情書』:建設常任委員会に付託。
陳情第65号『地域の指定避難場所への避難通路の確保と整備において早急な対応を求める陳情』:市民環境常任委員会に付託。
陳情第66号『鎌倉漁業支援施設整備計画の見直しを求める陳情』:建設常任委員会に付託。
陳情第67号『坂ノ下漁業支援施設計画の抜本的な見直しを求める陳情』:建設常任委員会に付託。
陳情第68号『北鎌倉駅北口新設についての陳情』:建設常任委員会に付託。
陳情第69号『JR北鎌倉駅交番の復活を願う陳情』:市民環境常任委員会に付託。
陳情第70号『北鎌倉駅周辺渋滞問題に関する陳情』:建設常任委員会に付託。
陳情第71号『自転車政策の早急な導入に対する陳情』:建設常任委員会に付託。
陳情第72号『鎌倉山からJR鎌倉駅へ接続するバス便の新設に関する陳情』:建設常任委員会に付託。