Archive for the ‘定例会’ Category

一般質問の通告書提出

2021-08-31

 9月定例会において、一般質問をさせていただくため、通告書を提出いたしました。今回は大きく3つの項目について質問いたします。

 1.地域とのつながりや地域活動の活性化について
 2.良好な河川空間の確保について
 3.腰越駅から江ノ島駅間の安全対策について

質問の順番は明日の議会運営委員会で抽選により決定します。

腰越保育園の新園舎建設に向けて

2021-06-26

 腰越保育園につきまして、整備事業の報告が教育福祉常任委員会でありました。
 腰越地域には大きな保育園が少なく、待機児童が出ております。また、子育て支援センターが市内5地域(鎌倉・深沢・大船・玉縄・腰越)で唯一ないのが腰越地域です。
 そのため、腰越保育園の建て替えによる定員増を図り、新園舎に子育て支援センターを併設するように取り組んでまいりました。建て替えるにも仮設園舎が必要であり、なかなか候補地が見つからない状況でしたが、この度、候補地についての進展があり、新園舎建設に向けて一歩進むことができました。

 仮設園舎候補地は、モノレール西鎌倉駅近くの新鎌倉山入口交差点から坂を上り、龍口明神社に行く途中になります。
 スケジュールにつきましては、今年中に運営事業者を選定し、来年には仮設園舎の建設が完了。再来年の令和5年は仮設園舎での保育、令和6年からは建て替えた新園舎で保育がスタートする予定です。

【陳情】「北条高時腹切りやぐら」近辺における騒音対策について

2021-06-24

 陳情第6号 「北条高時腹切りやぐら」近辺における騒音対策についての陳情について、取り扱いを含めて会派の見解を報告いたします。

陳情の内容につきまして、
 毎年ゴールデンウイークから夏休みにかけて、夜間、肝試しなどに来る人たちがいて、騒音などで迷惑をしているため、市に実態の把握をするとともに、対策を取るように働きかけることを求めるものです。

 理事者の説明によると、注意看板の設置や腹切りやぐらに向かう道筋に約10基の防犯灯が設置されているが、やぐら周辺には設置していないとのことです。今後、教育委員会や自治会、警察との協議の場を設けていき、方策を考えていくとのことでした。

 これらの説明と質疑を踏まえ、会派の見解は、対策の必要性は理解いたしましたが、現時点で市として何ができるのか見えて状況であり、今後、地元の方々を含め関係機関などと協議をしていくとのことでしたので、その協議の結果、市として対策がとれるのかを含めて、経緯を見ていきたいと判断し、取扱は継続審査と判断いたしました。

 当陳情につきましては、継続審査を主張したのが私と児玉副委員長で、久坂委員と井上委員とくり林委員は結論を出すとのことでした。結論を出す主張した委員が多数のため、採決を行うことになりました。
 私は対策の必要性はあると考え、採決に加わり、陳情を賛成いたしました。

 委員会では、全会一致で採択すべきものと決しました。

市民環境常任委員会

2021-06-23

 本日は所属している市民環境常任委員会が開催されました。市民環境常任委員会は今年度から名前が変更された常任委員会で、元は観光厚生常任委員会になります。また、所管事項も変更され、市民防災部、環境部及び消防本部の所管に属する事項になりました。

 審査日程は以下の通りになります。
 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/0306shiminkankyo.html

 「大河ドラマへの取組状況について」の報告では、すでに撮影がスタートしている中、鎌倉市として撮影場所の提供や宣伝等は行えるのか質疑したところ、現状はスタジオでの撮影がされており、今のところ特に話は来ていないとのことでした。
 また、大河ドラマ館はこれまでの報告通り、予約制を検討しているとのことでしたが、鎌倉市として歳入の確保に向けた取り組みを積極的に行っていただくように求めました。
 コロナ禍でどのようになるのか不明な部分もありますが、準備に多くの支出がある分、しっかりと運営していくように今後も注視してまいります。

 日程第4 陳情第6号 「北条高時腹切りやぐら」近辺における騒音対策についての陳情は、私と児玉副委員長が継続審査、久坂委員・井上委員・くり林委員が結論を出すと判断し、結論を出すこととし、私も採決に加わり、全会一致で可決されました。会派としての取り扱いの判断については明日のブログに記載いたします。

2021年6月定例会スタート

2021-06-16

 本日から6月定例会がスタートしました。会期は本日から7月2日(金)まで。

 審査日程はこちら↓
 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/gikai/0306teireikai.html

6月臨時会

2021-06-11

 本日、6月臨時会が行われ、「鎌倉市公共の場所におけるマナーの向上に関する条例の一部を改正する条例の制定について」と所属する市民環境常任委員会で審査を行いました。

 今回の条例改正案は、今年も海水浴場開設を断念したため、海水浴場における条例である「鎌倉市海水浴場のマナーの向上に関する条例」による規制ができないために、通常海水浴場を開設している、腰越・由比ヶ浜・材木座のエリアに対して、努める事項を定めた条例の制定を行おうとするものです。

 海水浴場を開設しないため、海岸において飲酒や喫煙等を禁止事項ではなく努力規定であることは理解したものの、海水浴場のマナー条例には含まれている入れ墨については規制はなく、せめて同様の内容で努力規定として定められないかと要望をしました。海水浴場はなくても夏は海に人が訪れますので、誰もが安心して過ごせる環境を整えるためにも、条例改正議案について賛成をいたしました。

 また、提出されました「陳情第5号 鎌倉市による海水浴場開設中止に伴う関連事業者救済についての陳情」についても審査いたしました。
 当陳情の要旨は海水浴場開設中止により事業の機会を失った「海の家」を生業とする事業者への金銭的救済措置を求めるとともに、行政が意思決定に至るまでのプロセスに関して鎌倉市議会に検証を求めるものです。

 私は質疑の中で、「海水浴場開設に向けた今年の流れ・協議内容」「開設・不開設の判断のタイミング」「市として、どのようにしたら開設できたのか、市からの提案や組合からの提案について」「神奈川県との協議や連携」「近隣自治体では開設することで海を守るという考えもあるが鎌倉市としての考え方」「救済制度の構築や実行することはできるのか」、そして「今後に向けての動き」等を議論させていただきました。

 陳情につきまして、会派として、取り扱いについては継続審査とさせていただきました。理由としましては、『海水浴場開設を断念したことに対しての、陳情者を含む組合の方々に対しての大変なことであると認識しております。今回の陳情には要旨が2つあると理解しています。後段の部分の検証の点は、議会としてもしっかりとやっていくべきであり、本日、各委員から、さらには番外からも様々な角度で質疑が行われました。しかし、金銭的救済措置の構築をどういった形にしたら良いのか、具体的に見えないことであり、現時点で「こうするべき」と断言できるほどでない。行政側も法的な面からも難しいとの答弁があり、何かしらと思っているかもしれませんが答えを持ち合わせていない状態です。しかし、だから何もなしで来年までということではなく今年のことも含めて、まだ新型コロナウイルスで先は不明でありますが、来年は開設するために、近隣住民や市民を含め、改めてきちん協議や考えを出し合っていく方向にしていただきたいと思います。ですので、前向きに組合の皆様と話し合っていくということを強く要望いたしますが、現時点では継続審査とさせていただきます。』
 【鎌倉市議会 委員会等録画配信】:市民環境常任委員会

 

6月定例会に向けて議会運営委員会

2021-06-09

 本日、議会運営委員会が開催され、一般質問の順番や新型コロナウイルス感染拡大防止の対策等について協議・確認をしました。

 ●一般質問一覧表

【議会の傍聴について】
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、傍聴にお越しくださる皆様の健康を守る観点から、当面の間、次の感染拡大防止対策にご協力ください。

 ・傍聴を希望される際には、来庁前にご自宅等で検温を行っていただき、発熱等風邪の症状のある方や体調不良の方は傍聴自粛をお願いします。
 ・マスクを着用してください(マスクは各自ご持参ください)。
 ・受付の際に、非接触型体温計で検温させていただきますので、ご協力をお願いします(37.5度以上の場合は傍聴をご遠慮いただきます)。
 ・入室の際は手指のアルコール消毒にご協力ください。
 ・傍聴者のソーシャルディスタンスの確保のため、傍聴可能な座席数は本会議12席まで、委員会4席までとします(先着順)。

 皆様におかれましては、併せてインターネット議会中継もご覧ください。

 インターネット議会中継(パソコンの方はこちら)(スマホ・タブレットの方はこちら

各派代表者会議と議会運営委員会

2021-06-02

 本日は、各派代表者会議が開催され、6月定例会について、理事者から6月16日9時30分に招集したいとのこと、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から本会議における出席者について、ご配慮願いたい旨の申し入れがあったことを確認しました。
 また、第20回かまくら子ども議会について、7月29日(木)を予定しており、本会議場の使用について了承したことを確認しました。

 その後に開かれた議会運営委員会では、6月臨時会及び6月定例会の議会運営について協議を行い、一般質問については新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から質問時間を1時間を目途とすることを確認しました。鎌倉市議会では申し合わせ事項において、おおむね2時間以内とすることを努力目標としております。その中で昨年の6月定例会においては、会派については1会派当たり1時間、無所属議員については1人当たり30分を目途とすることとして実施し、9月定例会においては、1時間に一度換気のため休憩を入れ、それに合わせて配慮をいただくという方法で実施しました。12月定例会及び2月定例会においては、1人当たり1時間以内として実施しましたが、今回は協議の結果、1時間を目途として実施することになりました。

【鎌夢会】令和3年度予算等に対する討論

2021-03-19

 本日は2月定例会最終日。令和3年度予算に対する討論と採決が行われました。

 我々「鎌倉夢プロジェクトの会」は、予算等に対する議案はすべて賛成をいたしました。しかし、特に意見を付しておきたいことについて、討論をいたしました。


 令和2年度はコロナに翻弄された年度であり、目に見えない感染の恐怖は未だに続いております。
本市においても密を避けるため朝6時から夜9時30分までのシフト制を導入したり、テレワークを推進したりと環境を整えました。また、「縁むすびカード」の発行により、市内商店に対する支援策を実施し大きな成果を残したりと、国や県の対策に留まらず、独自に打てる手を打ってきたこは評価に値すると考えます。

 令和3年度から始まるコロナ対策の切る札、ワクチン接種に対しても医師会と協議をして混雑せずに速やかに接種が進むよう独自の対策も考えていることは大いに評価したいと思います。

 代表質問や予算特別委員会を通して様々な意見を申し上げてまいりましたが、今回は一つの観点に集中して意見を申し上げておきたいと思います。内容はアフターコロナとウィズコロナと言われる今後の取組についてです。

 コロナの感染を抑えるためには、人と人との接触をできるだけなくしていくことが肝心です。市民の方に対しても、職員の方に対してもコロナから命を守るためには、市役所に行かなくてもよい市役所をつくっていくことを目指すべきです。オンラインで画面を通じて相談したり、各種申請の説明を聞きながら、そのまま申請の受け付けができるような環境をつくるべきであります。
 また、令和2年度には「縁むすびカード」により、市内店舗に対する経済的支援を行いましたが、このことは同時に電子決裁の実験的取り組みにもなりました。店舗の方も意外に簡単に決済ができることをご理解いただけたことと思います。今後も電子決済ができる環境を整える取り組みを求めるものであります。

 次にマイナンバーカードについてです。3月中に健康保険証としても活用できる予定ですが、その活用範囲が広がり、すべての病院のカルテが電子カルテになれば、市内各医院で検査や投薬の状況確認ができるようになります。このこととマイナンバーカードの紐づけを行うことで効果が期待以上にできると考えています。また、電子投票が可能になれば投票所に行かなくても投票できる仕組みはコロナ対策として大切なことでありますので推進して下さいますよう求めます。
 また、最新技術やネットは苦手という方もおられます。庁内環境が様々に電子化され人的配置を減らすことが可能になった場合、その人員をネットが苦手な方々のフォローに当たる担当として配置すべきで、アナログフォローが最も重要です。ぜひ、考えていただくようお願いいたします。

 まずは、何ができるか、洗い出しから始め、これまでのやり方を一度リセットして行政の最適化を目指し取り組んで頂きますようお願いし討論を終わります。


令和3年度予算等審査特別委員会 まとめ

2021-03-15

 本日は予算委員会のまとめの日。会派からは髙橋議員が委員として出席しておりますが、まとめの際は会派として意見の確認いたします。
 予算委員会では、各委員から様々な意見が述べられましたが、委員長報告として報告する内容は全委員が了承を得た意見のみとなります。そのため、一つの会派でも意見内容に反対となれば、委員長報告として残しません。以前のお話を聞くと、まとまらずに意見を残さないこともあったとのことです。

 今回は、大きく4つの項目がまとまり、委員長報告として意見を付すこととなりました。項目は、「包括的支援事業体制推進事業について」「新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種について」「埋蔵文化財出土品の整理について」「ICT教育について」です。
 本日のまとめでは意見を付す項目をまとめ、内容につきましては、各委員からの意見から作成し、3月19日の本会議最終日で委員長から報告がされます。

« Older Entries Newer Entries »